スポンサーリンク
アジア人が多く住む地域のカフェに入ったら、テーブルと椅子が低かった。座ってみると、足がしっかりと地面につく安定感と安心感。なんて心地いいこと!
思わず「この低さいいですね!」と店員さんに言ったら、客はほとんどがアジア人だしお年寄りも多いので、小柄なアジア人に合わせていると。ということで、さっそくうちのも低くすることにした。
夫に切ってもらい低くした椅子に座ったら、私は大満足。もう足がふらつかない。
次に夫が椅子を引いて座ろうとしたら、ガンッ!と鈍い音がした。低くなったテーブルに膝が勢いよく追突したらしい。
私158cmはすんなり座れるけれど、夫185cmはぶつからないように気をつけないと、膝にアザができる高さになってしまった。
座り心地については、I don’t dislike it (嫌いではないよ)と、私を気遣ってかどっちつかずのふらつく感想になった。
毎年冬が近づくと、今年こそコタツが欲しいと思い始める。でも夫は床に座るのが苦手だし、安いものではないので買おうか迷い続け、やっぱり今年も買わずに春を迎えた。高さのあるソファーは夫だけが使っている。ちゃぶ台と座布団は私だけが使ってる。テーブルと椅子の高さは合わない。
人種も文化も背も違う人間同士が心地よく感じる家具というのは、なかなかないもんですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク